平成30年9月末の台風24号の影響により、大量の土砂の堆積と濁水が続いておりましたが、本来の水の色(エメラルドグリーン/コバルトブルー)に戻りつつあります。
また、昨年末よりの記録的な少雨のため、水量は極端に少なめです。

平成30年9月の台風の影響による寸又峡・夢の吊り橋のチンダル湖
平成30年9月末の台風24号の影響により、大量の土砂の堆積と濁水が続いておりましたが、本来の水の色(エメラルドグリーン/コバルトブルー)に戻りつつあります。
また、昨年末よりの記録的な少雨のため、水量は極端に少なめです。
平成30年9月の台風の影響による寸又峡・夢の吊り橋のチンダル湖
県道77号(川根寸又峡線)川根本町奥泉における時間帯通行止めの情報です。
平成30年度(主)川根寸又峡線「安全・快適の道」緊急対策工事のため、下記のとおり時間帯通行止めを行います。
<時間帯通行止めのご案内>
区間:県道77号(川根寸又峡線)川根本町奥泉 寸又峡温泉入口より約800メートル千頭寄りの地点
日時:平成31年1月28日(月)~平成31年3月29日(金)
※日曜日は、通行止めを行いません
※土曜日・祝日は行う場合があります
通行止め時間
8:50~9:50、10:15~11:05、12:05~13:50、14:10~15:40、16:10~17:00
今後の情報は翠紅苑公式Twitterでもご確認ください。
Tweets by Suikoen_Hotspa
交通規制に関するお問い合わせ先
島田土木事務所川根支所 tel. 0547-53-3133
株式会社柳澤組 tel. 0547-59-2052
ウェブサイト「しずみちinfo」
寸又峡「夢の吊り橋」の架かる大間ダム湖の断水(水抜き)により、「夢の吊り橋」付近は水がなくなります。
普段見られることのない大間ダム湖の川床(湖底)を見ることができます。
(断水時でも「夢の吊り橋」を渡ることはできます)
工事概要
◆断水の期間 平成31年1月21日(月)~平成31年1月25日(金)
◆ところ 寸又峡「夢の吊り橋」の架かる大間ダム湖内(大間水力発電所)
◆目的 平成30年に発生した台風24号の影響により、ダム推移を計測している水位計の保護管の一部が損傷し、既設設備の撤去および設置工事を行う
◆問い合わせ先 中部電力静岡水力センター技術課 依田 0547-59-3359
断水により、日頃ご覧いただいているダム湖(愛称:チンダル湖)の[エメラルドグリーンの湖面]は、一時的にご覧いただくことができなくなります。
寸又峡 抜水後の大間ダム湖と「夢の吊り橋」 【ご注意】湖底(吊り橋の下)に降りることはできません。
夢の吊橋 寸又峡 大間ダム湖(チンダル湖)
寸又峡温泉翠紅苑をご愛顧いただきありがとうございます。
当館では、施設メンテナンスのため下記日程を休館日といたします。
2019年
1月22日(火)、23日(水)、24日(水)
2月25日(月)、26日(火)、27日(水)
※休館日の翌日10時より営業いたします。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
寸又峡温泉街にて毎秋恒例の人気イベント「和紙のあかり展」が10月15日から10月31日まで開催されます。
県内外から公募で寄せられた約90点の創作灯籠。
和紙を使ったあかりが、温泉街の中心通り(歩道)や旅館お玄関先、ロビーなどに灯されます。
こだわり天然素材を用いて作られた作品の優しいあかりによって、癒しとほのかな人の心を演出される温泉街の夜の幽玄な空間をお楽しみください。
その柔らかな光が情緒あふれる温泉街を演出し、心に安らぎを与えてくれます。深まりゆく秋、ゆっくりと流れる寸又峡で過ごしませんか?
開催場所: 静岡県川根本町 寸又峡温泉街各所
開催期間: 2018年10月15日(月)~10月29日(月)
点灯時間: 17:00~20:00
※雨天、強風などの場合、一部あるいは全ての作品の展示場所や点灯時間を変更する場合があります。
主催: 寸又峡和紙のあかり展実行委員会
お問合せ先:
寸又峡美女づくりの湯観光事業協同組合 tel.0547-59-1011
川根本町まちづくり観光協会 0547-59-2746
HP: http://www.sumatakyo-spa.com/
南アルプスあぷとラインにおいて
2018年5月8日に発見された崩土により、閑蔵-井川間の運転を見合わせております
当面の間、千頭-閑蔵間の折り返し運転となります
寸又峡恒例の人気イベントとなった和紙のあかり展を開催いたします。
今秋は、10月15日から10月31日までとなります。
「和紙を使ったあかり作品」が、寸又峡温泉郷の温泉街の道沿いや旅館の玄関先、ロビーなどに灯されております。
こだわり天然素材を用いて作られた作品の優しいあかりによって、癒しとほのかな人の心を演出される温泉街の夜の幽玄な空間をお楽しみください。
開催場所: 静岡県川根本町 寸又峡温泉街各所
開催期間: 2017年10月15日(日)~10月31日(火)
点灯時間: 17:30~20:30
※雨天、強風などの場合、一部あるいは全ての作品の展示場所や点灯時間を変更する場合があります。
主催: 寸又峡和紙のあかり展実行委員会
お問合せ先:
寸又峡美女づくりの湯観光事業協同組合 tel.0547-59-1011
川根本町まちづくり観光協会 0547-59-2746
HP: http://www.sumatakyo-spa.com/
2017年11月23日(水)に「夢の吊り橋」行列解消のための実証実験を行います。※日程が11月23日に変更されました
昨秋は、大変多くの方が「夢の吊り橋」を渡るために、待ち時間が最大2時間を超えてしまいました。
そこで、今秋より、待ち時間を有効にご利用いただくための「順番待ち管理アプリ」を導入する予定です。
秋の混雑する時期の前に、円滑な運営ができるように11月22日(水)に実証実験を実施いたします。
ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
寸又峡恒例の人気イベントとなった和紙のあかり展の開催期間が決定いたしました。
今秋は、10月15日から10月31日までとなります。
「和紙を使ったあかり作品」が、寸又峡温泉郷の温泉街の道沿いや旅館の玄関先、ロビーなどに灯されます。
こだわり天然素材を用いて作られた作品の優しいあかりによって、癒しとほのかな人の心を演出される温泉街の夜の幽玄な空間をお楽しみください。
開催場所: 静岡県川根本町 寸又峡温泉街各所
詳細は決まりしただいお知らせいたします。
お問合せ先:
寸又峡美女づくりの湯観光事業協同組合 tel.0547-59-1011
川根本町まちづくり観光協会 0547-59-2746
翠紅苑は寸又峡温泉の開湯と同時に創業し、美しい自然の中からの贈り物、美女づくりの湯を大切に守り続け、この7月1日、開業55周年を迎えます。
多くの皆様からのご支援で今日を迎えることができたことに感謝いたします。
感謝の気持ちを込めて開業55周年記念プランのご用意がございます。
よろしければ、ぜひご利用ください。